2023/03/31
令和5年2月より、国民年金保険料のスマホアプリでの支払いが可能となりました!
こんにちは!
木野宏紀税理士事務所スタッフの脇田です。
以前、国税のスマホアプリ納付が可能となったブログを掲載しましたが、
令和5年2月より、国民年金保険料のスマホアプリ支払いが可能となりました。
日本年金機構のスマホアプリの案内サイト→こちら
国税スマホアプリの過去ブログ→こちら
国民年金保険料については、これまで納付書払い、口座振替、クレジット納付の3種類の方法でしたが、
今回、スマホアプリ納付が追加されることとなりました。
対象となるスマホアプリは以下のとおりです。
・auPAY
・d払い
・PayB(PayBと提携している各金融機関が提供する決済アプリを含む。)
・PayPay
では、どんな方にスマホアプリ納付がおすすめかと言いますと、ずばり、現在、毎月納付書払いをしている方となります。
これからは事前の手続きなくスマートフォン一つで納付ができるので、毎月コンビニや金融機関へ支払いに行く必要がなくなります。
ただし、すでに口座振替やクレジット納付の手続きが済んでいる方にとってはあまりメリットはなく、
むしろ口座振替による早割適用ができなくなる点やクレジットポイントが付かなくなる等のデメリットが発生する可能性があります。
また、スマホアプリ納付の注意点としては、納付額上限が30万円である点です。
それにより2年前納ができなくなるため、2年前納を希望される方はご注意ください。
スマホアプリ納付の方法については、各アプリ会社によって異なりますので、
スマホアプリ納付を希望される方は、ご自身で利用している各社サイトをご確認ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
木野宏紀税理士事務所は、
『財務・税務の力で中小企業を元気にする!』をモットーに、
30代の若手税理士が経営する税理士事務所です。
若手税理士ならではのフットワークの良さを活かし、
・スピーディーな月次決算
・SNSを駆使した豊富な情報提供・ご提案
・真のパートナーであり続けるためのコミュニケーション
を強みとしています!
20代~30代の若手経営者の方を中心に、
新規開業や法人設立、スタートアップ支援の実績多数!
(飲食業や美容業・建設業などサポートさせていただいている業種も多岐に渡ります)
どんな些細な事でも結構ですので、お気軽にご相談ください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前の記事 : 教育資金、結婚・子育て資金一括贈与非課税制度で相続税の節税!
次の記事 : 賃上げ促進税制の適用、今年度より開始!